「かき混ぜない糠漬けワークショップ」&砂糖不使用酒粕を使った健康的な粕漬けワークショップ」
【糠漬けワークショップのご案内】(担当:大口)
毎日かき混ぜないとダメになってしまう糠漬けとは概念が違う、かき混ぜない他とは一味違う「糠漬け」のWSです。
糠と塩と野菜だけで漬けていきます。
シンプルですがとても美味しい漬物です。
乳酸菌が豊富で出来上がりは糠までおいしく食べられます。
出来上がった「糠漬け」をランチと一緒に召し上がっていただきます。
作業体験ご希望の方には、材料はこちらで厳選素材をご用意いたします。
出来上がり5kgの糠漬けになります。見学だけの参加も歓迎いたします。
・作業体験する方の持ち物
筆記用具
エプロン
タオル
まな板
包丁
20リットルのプラスチック製の漬物樽
20リットル樽専用の漬物用ビニール袋2枚
ご予約完了時に詳しくお知らせします。
・作業せずに見学だけの方の持ち物
筆記用具
健康と伝統を味わう、糠漬けの世界へ。
日本の伝統的な発酵食品、糠漬けは、長い歴史とともに受け継がれてきた健康食です。乳酸菌や酵素が豊富に含まれ、腸内環境を整える効果や免疫力向上に寄与すると言われています。
このワークショップでは、初心者の方でも簡単にできる糠漬けの作り方を丁寧にご指導いたします。自分だけの味を見つけながら、伝統的な漬物文化に触れる貴重な体験をお楽しみください。
また、糠漬けの歴史や文化的背景についても学び、日常の食卓に取り入れるヒントをお伝えします。腸内環境からの波動の維持健康志向の方はもちろん、食文化に興味のある方も大歓迎です。
◆【ワークショップ内容】
・糠漬けの歴史と文化についての解説
・乳酸菌の健康効果、波動に与える影響
・原料の選び方と準備方法
・実際の作業体験
・完成までの保存・管理方法のアドバイスect
◆【開催概要】
日時:12月14日(日)11時~14時
12月28日(日)11時~14時
参加費:16,500円(材料費&ランチ代込み)
見学だけの方 11,000円(ランチ代込み)
定員:4~6名(先着順)
お申し込みはメールにてご希望の日時をお知らせください。
mail:info@neo-shiatsu.com
※材料調達の都合上ご予約は参加費のお振込みをもって確定とさせていただきます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。伝統の味と健康の秘密を一緒に発見しましょう!
【伝統の味を楽しむ!砂糖不使用・酒粕を使った健康的な粕漬けワークショップのご案内】(担当:大口)
日本の伝統的な発酵食品の魅力を再発見しませんか?
砂糖を使わずに作る健康的な「粕漬け」のワークショップを開催いたします。
市販の粕漬け(奈良漬け)は苦手な方でも、この方法でしたら美味しく食べられると評判です。
酒粕の自然な旨味と栄養を活かした、体に優しい粕漬けの作り方を丁寧にお伝えします。初心者の方も大歓迎!(多少のアルコールを含みます)
作業体験ご希望の方には、材料はこちらで厳選素材をご用意いたします。
出来上がり2.5kgの粕漬けになります。見学だけの参加も歓迎いたします。
・作業体験する方の持ち物
筆記用具
エプロン
タオル
まな板
包丁
20リットルのプラスチック製の漬物樽
20リットル樽専用の漬物用ビニール袋2枚
ご予約完了時に詳しくお知らせします。
・作業せずに見学だけの方の持ち物
筆記用具
伝統的な日本の味を身近に感じながら、健康的な食生活を楽しむひとときを一緒に過ごしましょう。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
◆【開催概要】
日時:12月14日(日)15時~17時
12月28日(日)15時~17時
参加費:15,500円(材料費込み)
見学だけの方 13,000円(おすすめ練り粕(約3.8kg)代込み)
定員:4~6名(先着順)
お申し込みはメールにてご希望の日時をお知らせください。
mail:info@neo-shiatsu.com
※材料調達の都合上ご予約は参加費のお振込みをもって確定とさせていただきます。
ご興味のある方は、お気軽にお申し込みください。伝統の味と健康を両立させた粕漬け作りを、ぜひご一緒に楽しみましょう!